• 最新情報
  • 2016年度
  • 2015年度
  • 2014年度
  • 2013年度
  • 2012年度
  • 2011年度
  • 2010年度
  • 2009年度
  • 2008年度
  • さらに過去
  • 資料室
  • 第20回 (2009/6/24)

    Moodleの追加機能いくつか

    発表者:喜多敏博

    第011回~第020回
    2009年6月24日 管理人 コメントなし

  • 第19回 (2009/6/17)

    手段としてのeラーニング
    ~大型実験装置:加速器を学習テーマとした高大連携授業プログラムの開発を通して~
    その2:失敗は発明の父(予定:全3回)

    発表者:小山田誠

    第011回~第020回
    2009年6月17日 管理人 コメントなし

  • 第18回(2009/6/10)

    インストラクショナルデザインの美学・芸術的検討:ParrishのID美学原理

    発表者:鈴木克明

    第011回~第020回
    2009年6月10日 管理人 コメントなし

  • 第17回 (2009/6/3)

    SNSを考える

    発表者:北村士朗

    第011回~第020回
    2009年6月3日 管理人 コメントなし

  • 第16回 (2009/5/27)

    SSakaiの世界

    発表者:宮崎誠

    第011回~第020回
    2009年5月27日 管理人 コメントなし

  • 第15回 (2009/5/20)

    企業内コミュニケーションの課題と教育環境

    発表者:村嶋亮一

    第011回~第020回
    2009年5月20日 管理人 コメントなし

  • 第14回 (2009/5/13)

    手段としてのeラーニング
    ~大型実験装置:加速器を学習テーマとした高大連携授業プログラムの開発を通して~
    その1:必要は発明の母(予定:全3回)

    発表者:小山田誠

    第011回~第020回
    2009年5月13日 管理人 コメントなし

  • 第13回 (2009/4/22)

    教材開発サポートステーションから教授システム学専攻に物申す
    ~ともに歩んだ3年間、そしてこれから~

    発表者:合林亨

    第011回~第020回
    2009年4月22日 管理人 コメントなし

  • 第12回 (2009/4/15)

    初めてのeラーニング体験

    発表者:西本彰文

    第011回~第020回
    2009年4月15日 管理人 コメントなし

  • 第11回 (2009/4/8)

    企業:現場主導のeラーニング

    発表者:福原明浩

    第011回~第020回
    2009年4月8日 管理人 コメントなし

Youtubeチャンネル開始!


ダイジェスト版ビデオを配信中

検索

最新の発表

  • 第287回 11月16日
  • 第286回 11月2日
  • 第285回 10月19日
  • 第284回 10月12日
  • 第283回 10月5日
  • 第282回 9月28日
  • 第281回 7月27日
  • 第280回 7月13日
  • 第279回 7月6日
  • 第278回 6月29日

カテゴリー(過去の発表)

関係機関

  • eラーニング推進機構
  • IDポータルサイト
  • 教授システム学専攻
  • 熊本大学
  • 総合情報基盤センター

関連リンク

  • IPU鈴木研ランチョンセミナー(1999~2005年)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Copyright © Institute for e-Learning Development Kumamoto University, All rights Reserved.