回数 |
実施日 |
タイトル |
発表者 |
第155回 |
4月10日 |
インストラクショナルデザイナーとインストラクターはどこが違うか |
鈴木 克明 |
第156回 |
4月16日 |
職業人教育システムのイノベーション研究拠点形成プロジェクト 中間報告会の報告 |
高橋暁子 |
第157回 |
5月1日 |
一般財団法人 日本教育学習評価機構 設立経緯と教授システム学との関係 |
早川勝夫 |
第158回 |
5月8日 |
教授システム学関係者によるID実践Lightning Talk大会「TIDE」の開催報告 |
加地正典 |
第159回 |
5月15日 |
jQuery, HTML5, WebAPI時代のリッチなWebコンテンツを作ってみよう |
中野裕司 |
第160回 |
5月22日 |
TIES V8 の紹介(とMoodle2.5の新機能) |
喜多敏博 |
第161回 |
5月29日 |
フィンランドにおける大学のガバナンス改革 -強いリーダーシップのもとでの民主的大学運営の模索- |
渡邊あや |
第162回 |
6月5日 |
全学情報リテラシ科目の演習型学習を支援するティーチングアシスタント研修 |
久保田真一郎 |
第163回 |
6月13日 |
Moodle2.4/2.5の新機能紹介 |
喜多敏博 |
第164回 |
6月26日 |
非同期オンライン・英語ディスカッションのデザインと探求の共同体 |
合田美子 |
第165回 |
7月10日 |
ASTD参加報告 研究者の立場から |
根本淳子 |
第166回 |
7月17日 |
『インストラクショナルデザインとテクノロジの動向と課題』(仮題) |
鈴木克明 |
第167回 |
7月25日 |
実務家教員養成の取組 ~教員になろうとする実務家がシラバスを書くために~ |
北村士朗 |
第168回 |
7月31日 |
インターネット掲示板とブラック企業の現実 |
入口紀男 |
第169回 |
8月28日 |
熊本大学公開講座「インストラクショナルデザイン入門編・応用編 ~IDを知ることからはじめよう~」実施報告 |
都竹茂樹 |
第170回 |
9月25日 |
防災教育における「体験」の必要性 |
竹内裕希子 |
第171回 |
10月9日 |
IDT輪読シリーズ 第1章:あなたの専門領域は何って?領域を定義・命名する |
鈴木克明 |
第172回 |
10月17日 |
IDT輪読シリーズ 第2章:インストラクショナルデザインモデルの特徴 |
合田美子 |
第173回 |
10月23日 |
IDT輪読シリーズ 第3章:インストラクショナルデザインとテクノロジー(IDT)の歴史 |
竹岡篤永 |
第174回 |
10月31日 |
IDT輪読シリーズ 第4章:インストラクショナルデザインの心理学的基盤 |
平岡斉士 |
第175回 |
11月06日 |
IDT輪読シリーズ 第5章:構成主義:実践と歴史の文脈の中で |
高橋暁子 |
第176回 |
11月13日 |
IDT輪読シリーズ 第6章:学習科学:どこから来てインストラクショナルデザイナに何をもたらすのか |
平岡斉士 |
第177回 |
11月20日 |
IDT輪読シリーズ 第7章:問題解決のためのデザイン |
中嶌康二 |
第178回 |
11月29日 |
IDT輪読シリーズ 第8章:脱工業社会の教授理論とテクノロジー |
桑原千幸 |
第179回 |
12月04日 |
IDT輪読シリーズ 第9章:学習意欲・意志とパフォーマンス |
鈴木雄清 |
第180回 |
12月11日 |
IDT輪読シリーズ 第10章:インストラクショナルデザインにおける評価:評価モデルの比較 |
井ノ上 憲司 |
第181回 |
12月18日 |
IDT輪読シリーズ 第11章:投資対効果(ROI)入門 |
丹羽 優 |
第182回 |
1月8日 |
IDT輪読シリーズ 第12章:設計チームをその場で、そして遠隔地から管理する |
丹羽優 |
第183回 |
1月15日 |
IDT輪読シリーズ 第13章:研修組織における稀少リソースの管理 |
加藤泰久 |
第184回 |
1月22日 |
IDT輪読シリーズ 第14章:ヒューマンパフォーマンス向上(HPI)の発達と進化 |
根本淳子 |
第185回 |
1月29日 |
IDT輪読シリーズ 第15章:パフォーマンス支援 |
丹羽優 |
第186回 |
2月5日 |
IDT輪読シリーズ 第16章:ナレッジマネジメントと学習:両方で完璧 |
高橋暁子 |
第187回 |
2月12日 |
IDT輪読シリーズ 第17章:インフォーマル学習 |
竹岡篤永 |
第188回 |
2月19日 |
IDT輪読シリーズ 第18章:経済産業界におけるインストラクショナルデザイン |
石田百合子 |
第189回 |
2月26日 |
IDT輪読シリーズ 第19章:軍事教育・訓練環境におけるインストラクショナルデザインの機会 |
平岡斉士・外村 |
第190回 |
3月5日 |
IDT輪読シリーズ 第21章:初等中等教育におけるテクノロジー統合とインストラクショナルデザイナー |
加藤泰久 |
第191回 |
3月12日 |
IDT輪読シリーズ 第20章:保健医療教育におけるパフォーマンス・研修・テクノロジー |
都竹茂樹 |
第192回 |
3月21日 |
IDT輪読シリーズ 第22章:3ヶ国の大学におけるデザイナの5つの役割 |
中嶌康二 |
第193回 |
3月26日 |
IDT輪読シリーズ 第23章:世界を一つにするための複雑な課題に向かいあう学習の開発 |
合田美子 |