• 最新情報
  • 2016年度
  • 2015年度
  • 2014年度
  • 2013年度
  • 2012年度
  • 2011年度
  • 2010年度
  • 2009年度
  • 2008年度
  • さらに過去
  • 資料室
  • 2008年度

    回数 実施日 タイトル 発表者
    第1回 1月14日 熊大ポリシーの目指すもの:続けない+教えない+作らないeラーニング 鈴木克明
    第2回 1月21日 CIOによる全学的eラーニング推進の4つの契機:EDUCAUSE日米セッション報告 鈴木克明
    第3回 1月28日 eラーニング質保証のレイヤーモデル 鈴木克明
    第4回 2月4日 破壊的イノベーションとeラーニング推進 鈴木克明
    第5回 2月18日 ARCSモデルとブレンド型eラーニング:動機づけ設計モデルの応用 鈴木克明
    第6回 2月25日 ストーリー中心型カリキュラムとは何か:GBSからSCCへ 根本淳子
    第7回 3月4日 学生から見たストーリー中心型カリキュラム 児玉あゆみ
    第8回 3月11日 Moodleを2.56倍使う方法 喜多敏博
    第9回 3月18日 お金を払う人から見たeラーニング 柴田喜幸


Youtubeチャンネル開始!


ダイジェスト版ビデオを配信中

検索

最新の発表

  • 第287回 11月16日
  • 第286回 11月2日
  • 第285回 10月19日
  • 第284回 10月12日
  • 第283回 10月5日
  • 第282回 9月28日
  • 第281回 7月27日
  • 第280回 7月13日
  • 第279回 7月6日
  • 第278回 6月29日

カテゴリー(過去の発表)

関係機関

  • eラーニング推進機構
  • IDポータルサイト
  • 教授システム学専攻
  • 熊本大学
  • 総合情報基盤センター

関連リンク

  • IPU鈴木研ランチョンセミナー(1999~2005年)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Copyright © Institute for e-Learning Development Kumamoto University, All rights Reserved.